セミナー概要
「もっと旅行に行きたい」「趣味にお金を使いたい」―その願い、資産運用で叶えませんか?
正直、お金に困っている訳ではないかも?と思っていても、「もっと旅行に行きたい」「好きなものにお金を使いたい」と考える人は多いのではないでしょうか。
理想のライフスタイルを叶えるには、日々の家計管理と、将来に備えた資産運用の両方が大切です。
このセミナーでは、“ゼロから学べる”お金の超基本と、ゆとりある家計をつくるための投資のはじめ方を、初心者向けにやさしく解説します。すでに資産運用を始めている方も、「何のために・どんな未来のためにお金を使いたいのか」を見直すきっかけとしてご活用いただけます。ゆとりのある家計で楽しみを増やすために、資産運用の第一歩を踏み出す機会となれば幸いです。
こんな方におすすめ
家計管理や資産運用、何から手をつければよいかわからない方
なんとなくおすすめされるままに運用しているが、本当に自分に合っているのか不安
初心者向けのセミナーから少しずつ資産運用を学んでいきたい
将来に向けて「ゆとりある家計」を目指したい方
プログラム
「ゼロから学ぶ」投資入門講座 お金の超基本と家計管理術
講師:岡林 親伸 氏(ファイナンシャルプランナー)
1. なぜ資産運用が必要?将来のお金の課題を整理!
・今後どれくらいお金がかかる?
老後資金の不足・介護・インフレの観点から解説
2.始めるだけでは不十分?目標設定の大切さ
・「いつまでに・いくら」を決めることが安心の第一歩
・目標なき運用は“一寸先は闇”
3.失敗例や基本ルールから学ぶ!投資との向き合い方
・ありがちな落とし穴や失敗例を紹介
・長期・分散・積立の基本ルールを解説
4.制度の解説と効率的なツールのかしこい選び方
・NISA・iDeCo・保険・投信など、代表的な制度
・自分に合う方法とは?
講師
岡林 親伸 氏
ファイナンシャルプランナー
高知県出身、愛知県江南市在住、一児の父。大学卒業後に母の影響を受け金融業界に就職し、FPとしてマネープランを作成している。これまで受けてきた相談は約3,300組。モットーは「一人ひとりの声をしっかりと聞き、その方の最適な選択肢を見つけること」。近年はセミナー講師としても活動し、某テレビ局や新聞社が主催するお金のセミナーで講師を務めている。

★講師からのメッセージ★
公務員として日々真摯に働いてきた皆さまにとって、将来の生活を安心して迎えることは大切なテーマです。年金や退職金がある一方で、今の時代はそれだけでは十分でないと言われています。本セミナーでは、信頼できる情報をもとに、公務員の方に必要な資産づくりの考え方をわかりやすく解説します。安心して学びながら、ご自身に合った将来への備えを一緒に考えてみませんか。
企画担当コメント
このセミナーは、初心者の方でも、0から学べるセミナーです。家計管理や資産運用の基本を知ることで、旅行や趣味などの楽しみに使えるお金が増えるきっかけを掴むことができるかもしれません。
資産運用で失敗をしないために、基本中の基本を学び、資産運用のゴールを設定することで、もっと楽しいお金の使い方を考えてみませんか?